タカノハダイ | 和名 |
Cheilodactylus zonatus (Cuvier, 1830) | 学名 |
Spottedtail morwong | 英名 |
スズキ目 - タカノハダイ科 - タカノハダイ属 | 分類 |
日本近海 固有種 | 分布 |
![]() | 全長 |

Sony α6000
撮影地:四国少し斜めになった線が特徴です。他のタカノハナダイ科の魚との違いは、この種は尾びれに白い斑点があるところで区別できます。
ダイビングでは単独で見かけることが多いです。南伊豆でのシュノーケリングでもよく見かけます。日本近海に分布している魚なので、南国では見かけません。