オトメハゼ | 和名 |
Valenciennea puellaris (Tomiyama, 1956) | 学名 |
Maiden goby | 英名 |
スズキ目 - ハゼ科 - クロイトハゼ属 | 分類 |
インド洋、紅海、中・西部太平洋 | 分布 |
![]() | 全長 |

Canon PowerShot G10
撮影地:ブルーシャーク2(ダイブクルーズ-モルディブ)
Sony α6000
撮影地:モアルボアル(フィリピン)
Sony RX100M5
撮影地:ブスアンガ(フィリピン)
Sony α6000
撮影地:カオラック(タイ)ダイビングではよく見かけるハゼです。さほど警戒心も高くないので撮影しやすいです。
一番下の写真はインド洋で撮影したものですが、インド洋で見られるオトメハゼは、アゴの部分に黒くなっているところがあり、ダイバーの間ではブラックチンスリーパーゴビーという別の名前で呼ばれています。ただし学名ではオトメハゼと別種にはなっていなく、Valenciennea cf puellarisとして記載している図鑑もあります。