ムスジコショウダイ | 和名 |
Plectorhinchus orientalis (Bloch, 1793) | 学名 |
Oriental sweetlips, Indian grunt | 英名 |
スズキ目 - イサキ科 - コショウダイ属 | 分類 |
インド洋、中・西部太平洋 | 分布 |
![]() | 全長 |

Nikon NIKONOS V
撮影地:ビヤドゥ(モルディブ)
Canon PowerShot G10
撮影地:ブルーシャーク2(ダイブクルーズ-モルディブ)
Sony α6000
撮影地:ソレイユ(ダイブクルーズ-モルディブ)以前はインド洋版をインディアングラントと呼んで別としていたようですが、現在は同種と扱われているようです。
下の写真は幼魚のものです。幼魚は岩陰などにいて、ずっとクネクネと踊っているようにみえることでダイバーに人気があります。