ヤマシロベラ | 和名 |
Pseudocoris yamashiroi (Schmidt, 1931) | 学名 |
Redspot wrasse,Japanese Wrasse | 英名 |
スズキ目 - ベラ科 - シラタキベラダマシ属 | 分類 |
インド洋、中・西部太平洋 | 分布 |
![]() | 全長 |

Canon PowerShot G10
撮影地:ブルーシャーク2(ダイブクルーズ-モルディブ)
Sony RX100M5
撮影地:ケアンズ(オーストラリア)
Sony RX100M5
撮影地:マダン(パプアニューギニア)学名に和名が用いられています。他にも学名に和名が用いられている魚はいますが、日本近海でしか見られない魚が多く、ヤマシロベラのようにインド洋でも見られる魚としては珍しいかもしれません。オーストラリアの図鑑ではジャパニーズラスという名前もついています。名前上は日本のベラという扱いですが、日本のダイバーからは特別扱いはまったくされていないです。