ヒレナガスズメダイ | 和名 |
Neoglyphidodon nigroris (Cuvier, 1830) | 学名 |
Black-and-gold chromis | 英名 |
スズキ目 - スズメダイ科 - ヒレナガスズメダイ属 | 分類 |
インド洋、中・西部太平洋 | 分布 |
![]() | 全長 |

Sony RX100M5
撮影地:ブスアンガ(フィリピン)
Sony RX100M5
撮影地:マダン(パプアニューギニア)
Sony α6000
撮影地:パラオ(パラオ)
Nikon 1 J1
撮影地:ラジャアンパット(インドネシア)パプアニューギニアで撮影した上から二番目の写真は体色が黒色に近くなっています。以前は別種扱いだったようですが、現在は同じ種となっています。
一番下の写真は幼魚で、全身黄色の体色に二本の黒い帯が頭から尾ビレにかけて見られます。成長するにしたがって、黄色い部分が減っていきます。上から三番目の写真は幼魚からの移行時期のもので、うっすらと黒い線が残っています。