Cカードは、ダイビングをするのに必要な認定証で、Certification Cardの略称です。
Cカードとは?
スキューバダイビングを始めるには、最初にCカードと呼ばれる認定証を取得する必要があります。このCカードは、運転免許証のような国が発行する免許もしくは許可証ではありません。Cカードは、ダイビングに必要なスキルが身についていますよということを認定するもので、ダイビング指導団体と呼ばれる民間の団体が発行します。
ダイビング指導団体には、いろいろな団体があります。特に日本には数多くの団体があるようです。こちらのサイトに一覧があります。
PADI | アメリカで誕生した団体で、規模は最も大きいです。 |
SSI | アメリカの団体で、知名度は高いです。 |
NAUI | アメリカの団体で、知名度は高いです。 |
DACS | 日本の団体で、セントラルスポーツが元になっています。 |
BSAC | 英国の団体です。 |
ダイビングショップにダイビングを申し込むときに、このCカードが必要になります。Cカードにはいくつかのランクがあります。以下はPADIの場合の例です。
オープンウォータ | 最も一般的なランクです。通常はこのランクから取得することになります。 |
アドバンスドウォータ | オープンウォータよりも一ランクアップしています。このランクのライセンスがないと、ダイビングできない場合(例:モルジブのダイブクルーズ)や、制限がある場合(ガイドなしのセルフダイビングができない)があります。 |
レスキュー | さらにランクがアップしたライセンスです。 |
ダイブマスター | このランクまで取得すると、ガイドとして働くことが出来ます。 |