
2012年3月に行ったグアムの旅行記です。今回は短期の旅行で、ダイビングはなしでした。
毎年、HISの新春フェアで3月頃に出かけられる安いツアーを探しているのですが、別の旅行会社のてるみくらぶでグアム行きの安いツアーが出ているのを知りました。
グアムについては、2007年につぶれる寸前だったオークラに止まったときに、とても寂れた雰囲気であまりいいイメージはなかったのですが、安くいけるのなら
のんびりするだけでも行ってみようということで申し込むことにしました。
最安値では2万円ぐらいででているのですが、実際には燃油サーチャージがかかるのと、せっかくならいホテルはビーチ沿いがいいのでグレードアップなどをしていると、結局のところは5万円近くなります。それでもかなり安いですね。
安いツアーだけあって、フライトは一週間前にならないと決まらず、それまでは出発便や帰国便の時間はもとより航空会社も不明だったりします。一応、可能性のある航空会社はリストアップされているのですが、その中にエバー航空が含まれていました。エバー航空のグアム線は聞いたことがありません。調べてみても成田ーグアム線を就航していないようです。 まさか台北経由?と思って問い合わせてみると、ちゃんとした直行便とのことで、どうやらチャーター便のようです。そうこうしているうちに一週間前になり、航空会社はそのエバー航空になったという連絡が入りました。
ちなみに、てるみくらぶはツアーが安いことで有名らしいのですが、ネットの評判はあまり良くないようです。使ってみた感じでは、特に対応が悪いというようなことはありませんでした。これまでにいろいろな旅行会社を使っていますが、JTBなどの大手ならいざ知らず、通常の旅行会社の場合には、担当による差の方が大きい気がします。
※てるみくらぶは2017年3月に倒産してしまいました。

バナナとつまみは出ました。あとジュースも。
夕方の6:30に成田空港の旅行会社のカウンタに集合ということで、その時間に行ってみると長蛇の列になっていました。どうやら旅行会社のカウンタでフライトチケットを受け取ったあと、エバー航空のカウンタに行って荷物を預けるようです。手荷物は23kgが一人二個までOKということで、ダイビング器材もない し、しかも週末二日分の荷物ですから余裕でした。今回のフライトでは機内食が用意されないらしく、その旨を書いた注意書きが渡されました。エバー航空はANAなどとの提携もあるようなのですが、この便についてはマイルは付かないという説明でした。
チェックインに時間がかかったこともあり、成田空港で夕食を食べ終わった頃には搭乗開始時刻に近くなっていました。遅い時間ですが、セキュリティーチェックはけっこう並んでいます。
予定した時間通りの出発で約3時間ほどでグアムに到着です。手荷物を受け取って、外に出ると目の前にてるみくらぶのカウンタがあり、そこでどのバスに乗ればいいのか教えてもらいます。ゲストが揃ったところでバスに乗り込みます。以前にサイパンにいったときには、ツアーのバスがいろいろとホテルを回ったような記憶があるのですが、今回は同じ旅行会社で、方面別にバスを数台を用意していることもあってか、ホテルをいくつも回るということはありませんでした。
部屋はまぁまぁぐらいの広さでした。すでにかなり遅い時間になっていたので、そのままバンタキューでした。

ベッドはけっこう広いです

テーブルもあります
少しゆっくり目に起きてみると、外は快晴です。さっそく準備して朝食に出かけることにします。ホテルをでて右に200mほど行ったところにサークルKという24時間営業のコンビニがあるのですが、その隣のコーヒーショップでサンドイッチを食べました。そこにいくまでの途中にコンビニエンスストア大阪という、24時間ではないコンビニがあります。おみやげものなどがABCよりの安い値段で置いてあります。ここのおにぎりが美味しいということだったので、少し買ってみることにしました。コンビニはホテル内にもあって、そこにもおにぎりがあったので、こちらも買ってみることにしました。ホテルのコンビニの方が具にいろいろな種類がありますが、値段はちょっと高くて小さいです。味の方は評判どおりコンビニエンスストア大阪の方がちゃんとしたお米の味がして美味しかったです。

コーヒーショップで朝食

けっこうおいしいおにぎり
ホテルにもどってビーチで一休みすることにしました。フィエスタはビーチがホテルの規模にしては広く、そこにデッキチェアが並んでいるので、まさにリゾートらしい雰囲気がしています。前回のオークラとは全然違いますね。プールは二つあって、プールサイドのデッキチェアには幾つかパラソルが用意されていますが、ビーチ沿いにはパラソルはないので、やしの木の葉で日差しをしのぐことになります。バナナボートなどのアクティビティもやっているようですが、タモン湾は浅瀬がかなり沖合いまで続いていているため、バナナボートなどはかなり沖の方でやっていました。アジアのリゾートでよく見る売り子さんもここにはいなく、ビーチはなかなか静かです。

プールサイドのデッキチェアにはパラソルあり

ビーチは木陰で日よけ

カバナは有料です
有料でカバナを利用できるのですが、こちらはデッキチェアではないし、屋根の部分がメッシュになっていて日差しを避けられないということもあってか、使っている人はほとんどいませんでした。
一休みしたところで、シュノーケリングをしてみることにしました。ホテルがあるタモン湾は、グアムの中でももっともメジャーなエリアですが、それでも透明度はなかなかいいです。ナンヨウツバメウオの群れがいました。ただ、ところどころに珊瑚があるぐらいで、あまり魚はいません。ヒルトンのあたりがシュノーケリングはお勧めということだったので、ヒルトン方面に泳いで見ることにしました。ドロップオフはかなり遠そうですし危なそうなので、沖を目指して泳ぐのはやめておきました。
マリオットホテルの前あたりまでくると珊瑚もたくさんあって魚もいます。枝珊瑚などがきれいです。珊瑚のまわりにミスジリュウキュウスズメダイ、ヨコシマタマガシラやハナナガスズメダイをよく見かけます。ヒルトンまでは更に倍ぐらいはありそうだったので、ここで引き返すことにしました。フィエスタの海に向かって左側の浅瀬にいるムラサメモンガラが妙に挑発的でした。ホテルの前あたりだと餌付けされているのか、寄っては来るものの距離は置いておく感じなのですが、左側浅瀬にいるムラサメモンガラは突っついてくるしぐさをします。そういえば以前のグアム旅行のときにもムラサメモンガラは挑戦的でした。まぁムラサメぐらいだと、手でも追い払えますが。

ナンヨウツバメウオの群れ

マリオットの前ぐらいまでくると
枝珊瑚がたくさん見られます

快晴です
それにしてもいい天気です。サイパン、グアムと何度か来ていますが、ここまで晴れたのは初めてかもしれません。ただ風がちょっとあります。
午後にもシュノーケリングをしてみることにしました。先ほどはヒルトンの方まで行けなかったので、途中まではビーチ沿いに歩いていって、そこから泳いで見ることにしました。タモン湾のビーチ沿いは全部がホテル前というわけではなくて、場所によっては公園の一部になっているところもあります。その辺りでは釣りをしている人もいるので、シュノーケリングをする場合にはある程度は沖側でやっておいたほうが良いようです。
釣りの人たちがいるところを超えたところで海に入ってヒルトンの方まで泳いで見ることにしましたが、午後になって潮が引いてきているようでとても浅くなっています。珊瑚の上は、浅すぎてシュノーケリングもできないぐらいになっているため、あきらめて戻ることにしました。途中でツマグロを見かけました。

ヨコシマタマガシラの群れ

潮が引いてくると、かなり浅くなります
日が暮れるまでのんびりしたところで部屋に戻ります。この日の夕食は、タモン・サンズ・プラザの近くにあるタイ料理の店に行くことにしました。私たちが座った頃に、ちょうど満席になっていました。味はどれもおいしかったです。三品注文したのですが、二人で食べるには多すぎでした。

サラダ。辛さはほとんどないです

パッタイはちょっと味が濃い目でした
タモン・サンズ・プラザは土曜日だからなのか、あまりお客さんもいなく、ゆっくりと商品を見ることができました。それとも皆、DFSの方に行っているのでしょうか?

エレベータホールから見たビーチ
今日もいい天気です。エレベータホールから見えるビーチがとてもきれいです。フィエスタはホテルがビーチと平行に作られているので、オーシャンビューの部屋からは海が目の前に見えるため、眺めはかなりいいらしいです。私たちの宿泊した反対側の部屋は、道側に面していることもあって、なんだかんだで騒がしいし、夜中もときおり送迎のバスが来てかなりの音がします。道路側の部屋はベランダもないので、オーシャンビューとの差はかなりありますね。実際のところ、体験記を見てもオーシャンビューがお勧めと書いてあるサイトがほとんどでした。私たちは昼はあまり部屋にはいないし、安く泊まることを優先しましたが、ベランダがないと干す場所がないのはやっぱり不便ですね。あとは部屋を閉め切っているせいか布団がかび臭いのはさすがに困りました。確かに体験記に書いてあるようにオーシャンビューの方がよさそうです。
この日の朝食はせっかくなので、ホテルのバイキングにしてみました。料金は一人$20ぐらいです。おかゆや味噌汁もありました。ここのオムレツは、好きな具を皿に盛ってから、焼くのをお願いするようになっていました。英語で具の量を説明するよりは、かえって自分で調整できていいかもしれません。
味についてはごく普通といった感じで特においしいというわけではなさそうです。サラダなどいろいろな食材が用意されていますが、口にあうのは限られていました。

サラダは充実していました

手前のブロッコリは半生でイマイチでした

パンはごく普通

卵料理など

朝のストレッチはすがすがしいですね
モーニング・ストレッチのアクティビティがあるということなので参加することにしました。途中でヨガのポーズがいくつか入ったりします。
今日もビーチでのんびりです。二日間だけだったので、アクティビティには参加せずにホテルでのんびりと過ごすことにしました。
といってもシュノーケリングには行くのです。朝食後の一休みをしたところで、まだ潮が満ちている間にヒルトンの方に行ってみることにしました。口コミや旅行記などでは、ヒルトンの辺りがお勧めとなっているので、その海を見てみないことには帰れません(笑)
フィエスタからだと距離があるので、途中までビーチ沿いを歩いてから泳ぐことにしました。ヒルトンの近くまで来た辺りで、透明度がすごく良くなりました。ミツボシキュウセンが集まってきて、中には指を突っつくものもいます。どうやらこのあたりで餌付けされているようですね。デバスズメダイやサヨリも集まってきていました。モンツキアカヒメジの群れもいて魚影も濃いです。確かに、この辺りが一番シュノーケリングにはよさそうです。ヒルトンの辺りはドロップオフとの距離が近いようで、それで透明度もいいのかもしれません。そのかわりちょっとうねりが入っていました。
フィリピンのように他では見られない魚がいろいろといるわけではなく、他でもよく見かける魚がほとんどですが、海もきれいでなかなか楽しめます。帰りはそのままフィエスタまで泳ぎました。流れに乗ることができたので、帰りはとても楽でした。途中でネズスズメダイを見かけました。このネズスズメダイについては、これまでにみたことがありませんでした。

透明度が高いです!

ミツボシキュウセンが群がってきます

雲もなく、日没までみることができました。
その後は、ときおりシュノーケリングをしながら、のんびりと夕方まで過ごしました。日が暮れた後、この日はDFSの方に出かけることにしました。ホテルからDFSには無料のバスが運行されているため、ホテルの前で待つことにしました。スタッフの話では5~10分ぐらいでくるという説明だったのですが、結局のところ30分経ってやっと来ました。
後になって気づいたのですが、ホテルの部屋の鍵が入った紙袋にあったDFSの宣伝には、主要ホテルからDFSへのタクシー代はDFSで払いますと書かれていました。あんなにバスを待つ必要はなかったんですね。
夕食には日頃から読ませていただいているブログのパウダーブルーな日々で紹介されていた韓国料理店に行ってみました。大衆食堂のような雰囲気ですが、焼くところは炭火焼きだったりで、なかなか本格的です。味もとてもおいしかったです。

炭火(ほんとはもっと赤いです)

こんな感じで焼きます
食後にDFSによって買い物をしましたが、こちらはタモン・サンズ・プラザと違って混んでいました。周囲にも店がたくさんあって観光客が集まっているようですね。
部屋に戻って片付けです。短期の旅行だと、すぐに片付けになってしまいますね。
翌日の早朝にホテルを出発して無事に帰国しました。ちなみに機内食はやはり無く、バナナとおつまみのみでした。
今回のグアムは天気がとても良かったこともあって、ビーチでいい時間を過ごすことができました。フライトも3時間ぐらいですし、短期での旅行も可能で、価格も安く、治安も良いので手軽にいけます。グアムはなかなかいいところですね。