
2012年6月に行ったオアフ島(ハワイ)の旅行記の後半編です。
2日目までは前半編にあります。
昨日はレンタカーで出かけるということもあって朝食を急いで食べましたが、今日はホテルでのんびりと過ごす予定なので、ゆっくりと食べられます。
それなりに値段のするホテルだけに朝食バイキングも食材が揃っていました。日本食についてはご飯、味噌汁に漬物と用意されていましたが、おかずに相当するものは洋食系のみ(ベーコン、ハムやソーセージなど)でご飯に合うものは少なかったです。デザートも充実していました。

中と外の席を選べます。外は鳥がけっこう来ます

ベーコンやソーセージなど

サラダとフルーツ

卵料理を作ってくれます
朝食付のプランだったのですが、サインだけは毎回する必要がありました。スタッフが、値段が書いてあるけど朝食付のプランだから請求はされないから安心してね、と言いながらレシートを持ってきました。いくらぐらいするんだろうと値段を見てみると、15%のサービス(チップ)と税金込で、$91になっていました(二人分)。ちなみに平日と週末で少し値段が違っていました。さすが、ハワイは高いですね...
朝食後はビーチでのんびりです。ビーチのデッキチェアにはパラソルがないのですが、一箇所だけ木の陰になるところがあって、そこのデッキチェアで休むことにしました。

沖まで行くと魚がたくさんいます
初日にホテル前で泳いだ時には、透明度が良くなくシュノーケリングは無理かなと思っていたのですが、朝早くなら少しは透明度がいいかも?と思い、やってみることにしました。スタッフに聞いてみると、リーフの先端付近まで行くと魚が沢山いるとのことでした。リーフがある場所は浅くて泳ぐのが困難なのですが、チャネルがあるので沖まで行けるようです。
まずはリーフが始まる手前を泳いでみました。海に向かって左右に海を区切るように小さな細長い堤防のようなものがあるのですが、左側はとても浅くなっていて近づけず、右側の方に行って見ることに。
釣り人がいたので、少し離れたところのブロックの周りを泳いでみましたが、魚はほとんどいませんでした。結局のところ、リーフが始まるあたりにモンツキアカヒメジとニザダイの仲間が少しいたぐらいで、手前はシュノーケリングには向かないようです。
というわけでチャネルを通って沖の方に向かいました。途中から急に透明度があがります。この透明度が急によくなった辺りに、モンツキアカヒメジの群れがいました。さらに沖に進んで途中ぐらいまでいったところに、ハワイアンホワイトスポッテッドトビー、クロハコフグやベラ、チョウチョウウオなどが少しいる場所がありました。沖のほうを見てみると、リーフの終わりぐらいのところに、ちょうど湾のように深くなっているところがあります。チャネルは最後までは続いていなかったので、最後の方はリーフの上の浅瀬をギリギリで泳ぎました。湾のようにふかくなっているところの、外洋とつながっている付近までいくと、魚がたくさんいます。サドルラスやリュウグウベラにハナウマ湾では見られなかったベルテッドラスもいました。ニザダイの仲間もかなりいるのですが、いずれにしてもハナウマ湾とは違って人間に慣れていないのか、どの魚もあっという間に逃げていきます。

ベルテッドラスが逃げていきます
このあたりまでくると外洋の波がはいってうねりがけっこうあったのに加えて、左から右への流れがかなりあって油断するとすぐに流されていまいます。湾の内側は外への流れはさほど強くありませんが、外洋とつながっている付近の少し狭くなっているところに行くと、外洋に向かう強い流れがありました。ただ、魚がそういうところにたくさんいたりするので、流れが強いところに行って魚を見て、すかさず内側に戻って休んでというような感じで泳ぎました。
リーフの終わりぐらいのところにある湾まで行くと、なかなか面白いですが、それなりに慣れている人にしかお勧めは出来ないかもしれません。まぁ、カハラホテルでそこまで本格的にシュノーケリングをやろうとする人はいないと思いますが...湾まで行かなくても、チャネル沿い進むと途中から透明度が良くなるし、途中まででもそこそこの数の魚はいました。

プールサイドにある温水ジャグジー
それにしても海は冷たいです。長く泳いで冷えてしまったので、プールわきのジャグジーに入ることにしました。このジャグジーは温水です。ボタンを押すと泡がでるようになっています。
午前中にもう一度、シュノーケリングをやったところで昼食を食べることにしました。カハラホテルにはいくつかレストランがあるのですが、プールの横にあるシーサイドグリルで食べることにしました。デッキチェアからでも注文できるのですが、テーブルがあったほうが食べやすいかなと思い、レストランで食べることにしました。プール横のオープンエアーなレストランとはいえ、水着での利用はダメなようです。

海を見ながらの食事です
ハンバーガーを食べてみましたが、かなり美味しかったです。特にフライドポテトがこれまで食べた中で一番美味しいんじゃないかと思うぐらいでした。ただ注文してから出てくるまでに、相当な時間待たされました。これならデッキチェアで注文して、のんびり待っていたほうがいいような気もしますね。
夕方までビーチでのんびりした後、この日もワイキキに遊びに行きました。夕食はインターナショナルマーケットプレースにあるBlue Water Shrimp&Seafoodで食べることにしました。エビの他にマグロやカキの料理もありますが、私達は海老三昧を堪能することにしました。
モーハワイ☆コムのブルーウォーター・シュリンプ&シーフードの案内ページには$2ディスカントのクーポンがあるので印刷していくといいかもしれません。エビ料理で言えば、6匹と9匹が選べますが、クーポンが使えるのは9匹の方のみでした。ちなみにクーポンは人数分必要のようでした。
初日にハレクラニホテルでフラダンスを見たのですが、インターナショナルマーケットプレースでもハワイアンミュージックの演奏とフラダンスをやっていました。いろいろなところでやっているんですね。

エビ三昧!

ここでもフラダンスが!
天気も良かったのでワイキキのビーチを散歩してみました。日本の夏至に近い時期なので、遅い時間まで明るいです。それにしてもワイキキのビーチは雰囲気がいいですね。

ワイキキのビーチ

夕焼け
昨日は朝食を食べて一休みした後にシュノーケリングをしましたが、朝食前のさらに早い時間だと、また別な魚がみられるかも?と思い、7時頃に起きてそのままシュノーケリングをしてみることにしました。海の水がとっても冷たく、自分でもよくこんな時間にシュノーケリングをするなぁと思いつつも、昨日と同じようにチャネルを通ってリーフの端にある湾を目指します。
初日から今日まで、天気はいいのですがカハラホテルの辺りは風がとにかく強く、この日も強い風が吹いていることもあって、リーフの端までいくとかなりのうねりが入っていました。流れがあるところに魚がいるというのがなかなか悩ましいです。
朝食後に一休みした後に、もう一度シュノーケリングをしましたが、このときにはマダラトビエイが二匹、湾に入っていました。マダラトビエイといえば、モルジブからガラパゴスまでいろいろな海で見かけることの出来る人気のエイですが、モルジブあたりだと、天敵に襲われるのか尾が途中で切れているものが多いです。しかしながらこの日見かけたマダラトビエイは長い尾がきれいに残っていました。ハワイは天敵が少ないのでしょうか?カハラホテルのシュノーケリングもなかなかあなどれないですね。といっても、マダラトビエイが見れたのはこの時だけでしたが...

尾が長いです

チャネル途中のモンツキアカヒメジの群れ
今日もビーチで昼食です。昨日は料理が出てくるまでに時間がかかったので、デッキチェアで注文することにしました。デッキチェアはテーブルが無いので、食べやすそうなツナサンドイッチにしてみました。なかなか美味しかったです。お腹が空いていたこともあって、料理が運ばれてすぐに食べてしまい、またもや写真に撮るのを忘れていまいました。
その後はビーチのデッキチェアでのんびり過ごしました。天気はいいけど、風が強いということで、どこで休むかについてはなかなか難しかったです。パラソルなしのデッキチェアだと日焼けが凄いことになりそうだし、かといって木陰のデッキチェアは風に吹かれてばかりだと、けっこう寒いです。フード付きのデッキチェアのカバナを利用していたゲストが多かったのもわかるような気がします。
夕方までのんびりしたところで、シャトルバスでワイキキに出かけました。夕食はWASABI BISTROに行きました。ブレーカーズホテルのプールサイドにあるレストランで、行く前はプールサイドのレストランって完全オープンエアのレストランなのかな?とイメージしていましたが、普通の店(ちょっと簡素ですが)でした。ブレーカーズホテルの門を入るとすぐにプールがあって、その奥に店があります。料理はどれも美味しかったですが、和さびNo. 1 スペシャルとダイナマイトロールが特に美味しかったです。ブレーカーズホテルのレストランの案内のページからメニューを見ることができます。

和さびNo. 1 スペシャル

レインボーロール(手前)とダイナマイトロール(奥)
食事後にワイキキのビーチに行ってみました。カハラホテルは常時強風が吹いている状態でしたが、こちらはずっと穏やかです。地形が影響しているのでしょうか?

夕焼け

ワイキキとダイアモンドヘッド
今日も朝食前にシュノーケリングをしてみることにしました。ホテルでは朝にコーヒーをレストラン前に用意しているので、ビーチでコーヒーを飲みながらシュノーケリングの準備をすることにしました。

コーヒーや紅茶が用意されます

コーヒーを飲みながら準備
さて海に入ろうとしたところで、左手の方に見えていた山が見えなくなっていることに気づきました。どうやらスコールが近づいているようです。シュノーケリングは海の中だから雨は関係ない...とも思いましたが万が一のことを考えて(そこまでして、ここでシュノーケリングをしなくても)ということで、シュノーケリングはやめて先に朝食を食べることにしました。
レストランに行ってみると、ちょうど雨が降っていました。ただ南国にあるようなスコールのような強い雨というわけではなく、シトシトと降るぐらいでした。席を案内してくれたスタッフが今日一日雨みたいよと言っていました。天気予報では一日雨ということなのでしょうか?ちなみに旅行前にハワイの天気予報を調べたのですが、サイトによって一週間曇という予報だったり、雨という予報もあれば、晴れという予報もありとバラバラでした。
結局、午前中は降ったりやんだりの天気だったのですが、昼頃からは天気も回復して快晴になりました。風が強いのはあいかわらずでしたが。
昼前に一度シュノーケリングをしました。特に珍しい魚はいませんでしたが、赤い体色のカスリイシモチを何度か見かけました。アオヤガラは縞模様になったり、白色になったり、灰色になったりと体色をコロコロと変えていました。

カスリイシモチ

アオヤガラは体色をコロコロと変えていました

再びハンバーガー
昼は3日目に食べて美味しかったハンバーガーを再び注文してみました。昨日のツナサンドも良かったのですが、付け合せがポテトチップで、やっぱりハンバーガーについてくるフライドポテトの方が美味しいのが決め手となりました。デッキチェアで注文して、のんびり待つつもりでいたところ、すぐに運んできてくれました。
昼過ぎぐらいまでのんびりしたところで、片付けをしてロビーに向かいました。ホテルのピックアップは午後4時頃でした。
ハワイアン航空 457便で午後6:50にホノルルを出発し、日本に帰国したのは翌日の午後10時少し前でした(予定よりも少し早く到着)。

最初にでてくるおつまみ

機内食(夕食)

到着前の軽食はハンカチに包まれて出てきます

軽食はこんな感じです
オアフ島は初めてでしたが、さすがに有名な観光地だけに、中心街の盛況ぶりは半端ないものがありますね。店もたくさんあるし、レストランも揃っているしで凄いです。ショッピング好きな方にはとても良いところなのではないでしょうか?
カハラホテルはワイキキから離れていて、ビーチでのんびりすることもできるし、シュノーケリングもできなくもないという良さはあるのですが、アジアンリゾートと比べるとホスピタリティは簡素な気もしました。