キュウセン | 和名 |
Parajulis poecilepterus (Temminck & Schlegel, 1845) | 学名 |
英名 | |
スズキ目 - ベラ科 - キュウセン属 | 分類 |
日本近海 固有種 | 分布 |
![]() | 全長 |

Sony NEX-5
撮影地:南伊豆(伊豆)
Sony NEX-5
撮影地:南伊豆(伊豆)オスとメスで全くといっていいほど色と模様が異なります。上の緑の体色のものがオスで、下の白い体色に黒の線のものがメスです。キュウセンはオスとメスの関係が複雑で、もともとオスだったものの他に、メスからオスに性転換するものもいるのだとか。
以前は、Halichoeres poecilepterusという学名でしたが、現在はこのキュウセンだけが独立し、Parajulisに属名が変更されています。これにともなって、Parajulis属がキュウセン属となり、これまでのHalichoeres属はホンベラ属になっています。キュウセン属に含まれるのは、このキュウセンのみになっています。