
昨年のGWはパラオのペリリュー島でイレズミフエダイの群れを見たのですが、今年のGWは時期的にバラフエダイの産卵に当たるということで、再びパラオに行くことにしました。
昨年はデイドリームのペリリュー店を利用したのですが、ペリリュー店はその後クローズしてしまったようで、今回はコロール滞在です。念のため出発の一週間前ぐらいにショップに問い合わせたところ、コロール滞在でもバラフエダイの産卵を狙えるとのことでした。コロールから行く場合にはペリリュー島ではなくて、シャークシティというポイントを利用しているとのことでした。
11:00 成田発のユナイテッド航空UA827でまずグアムへ向かいます。最近はどの飛行機も各シートに液晶モニタがあったりするのですが、このフライトはパーソナルモニターがありませんでした。というわけで機内エンターテイメントもなかったのですが、帰りのフライト(グアム→成田)では、自分のスマートフォンを使って機内エンターテイメントを楽しむことができるようになっていました。機内のWiFiに接続してWEBブラウザから映画を選ぶようになっていて、確かにこれなら機内エンターテイメント用に液晶モニタを用意する必要がなくなりますから、コスト削減になりそうです。
現在はデルタ航空などの直行便があるので、グアム経由で行くダイバーは減っていると思いますが、以前にデルタ航空が欠航になったことがあるのと、デルタ航空だと到着が真夜中になってしまうので、今回はユナイテッド航空を利用しました。ユナイテッド航空だと時間はかかりますが、到着が20:40なので翌朝がきつくないというメリットがあります。ただグアムの乗り換えは、入国審査と税関そして保安検査を受けなければならないのでとても面倒です(しかも往復)。私達はESTAを持っていなかったので、入国書類をいろいろと書く必要があったのも手間でした(しかも往復)。それでも、税関と保安検査は空いていたのは救いでした。
グアムの空港では無料でWiFiが使用できました。

成田 - グアム間の食事
カレーですが、ほとんど辛くありませんでした

グアム - パラオ間の軽食
グアムからパラオは2時間程度で到着します。なんとイミグレーションカードが飛行機に用意されておらず、入国審査の列に並びながら急いで書くはめになりました。預け荷物はすぐにでてきたのですが、旅行会社のゲストがなかなか集まらず、送迎のバスが空港を出発した頃には他には車はいなくなっていました。
今回宿泊したホテルは、ウエストプラザデセケルです。中心街の端ぐらいに位置しているので、少し歩けばいろいろなレストランに行くことが出来ます。すぐ近くにもレストランがあるのと、ホテルの1Fがスーパーになっているので買い出しも楽で便利です。
ホテルにチェックインできたのは21:45頃です。急いで1Fのスーパで水などを買い出ししました。スーパーは22時頃に閉まるらしいので、ギリギリでした。

部屋はあまり広くありません

冷蔵庫

電気ポットがあります

アメニティです
シャンプー、石鹸、歯ブラシなどはありますが、
コンディショナー(リンス)はありませんでした。

ドライヤーは、洗面所の壁面に備え付けられています

浴槽も用意されています
お湯は温度も量も十分でした
冷蔵庫・ポット・エアコンと必要なものはほとんど揃っているのですが、部屋にはセキュリティボックスがないので、貴重品はフロントに預ける必要があります。フロントの貴重品ボックスを使うにはデポジットとして現金$50が必要です(鍵を返すときに戻ります)。
ちなみにデセケルのインターネットは有料でした。
明日からダイビングスタートです。
近くのアンティアスカフェが朝7時からオープンしているということで、朝食を食べに行くことにしました。ワッフル、スパゲッティ、カレーライスなどが用意されていていずれも6ドルです。

フレンチトースト
コーヒー、ジュースは別料金です

ホットドック
アンティアスカフェでは無料でWiFiが使えます。スタッフに聞くと、セキュリティコードを教えてくれます。通信速度は遅いですが、メール等をチェックできるのは便利ですね。
ダイビングのピックアップは8:15でした。さすがにゴールデンウィーク中ということもあってか、お客さんがたくさんきているようです。スタッフもてんやわんや状態です。しばらく店内で座って待っていたのですが、このままだと何も進まなそうだったのでスタッフを呼び止めて、ダイビング申込書を渡して、どの船に乗るのか聞きました。パーミットも忘れずに買っておきます。ダイビングサービスのデイドリームはカードで支払いができますが、このパーミットは現金のみになります。この日はウーロン方面ということでロックアイランド許可書($50)を購入します。
初日のダイビングでは、早朝や遠征の船には参加できなく、通常(?)コースの船になります。同じ船に乗ったゲストの方々は、今日が初日のようでした。明日以降は、それぞれ希望のコースの船に乗ることになります。
一本目のポイントはグラスランドでした。
インドオキアジの群れ
二本目は魚がたくさん見られるポイントがいいということで、シアズコーナーに潜ろうとしたのですが、ガイドがチェックしてみたところ強い流れがはいっているようです。エントリー直前にポイントを変更することになり、シアズトンネルにエントリーしました。
このシアズトンネルでは、穴の中でバージェスバタフライフィッシュを見ることが出来ます。穴の天井を逆さになって泳いでいました。写真で逆さに写っているのはそのためです。
このチョウチョウウオはガイドが言うには、パラオ3大チョウチョウウオ(ヤッコ)の一つだそうで、他の二つはマルチカラーエンジェルフィッシュとコリンズエンゼルフィッシュとのことでした。このポイントでもコリンズエンゼルフィッシュが見られる可能性があったらしいのですが、残念ながら会うことは出来ませんでした。
二本潜ったところで昼食です。デイドリームではアイランド焼肉かドラゴン亭の弁当を選ぶことが出来ますが、前日の昼にリクエストを入れるようになっているので、ダイビング初日はあらかじめ決まったものになります。

プルコギ弁当。味噌汁付きでした

快晴です
この日は快晴で、油断しているとあっという間に日焼けしてしまいそうです。
実際に日焼けして、その後は背中の痒みとの闘いになってしまいました。
三本目はいよいよウーロンチャネルのドリフトダイビングです。
カマスの群れ

ウーロンチャネル名物のキャベツコーラル
チャネル手前で魚の群れを見た後に、チャネルのドリフトダイビングになります。この日はそれほど流れは強くなく、気持よくドリフトすることができました。
三本のダイビングが終わった所でコロールに戻ります。ウエットやダイビング器材は自分で洗って、器材置き場に置いて(ウエットは吊るして)置きます。その後、店内でログ付けを行います。
明日のダイビングについては、とりあえずリクエストを入れておいて、その後スタッフが船の調整とゲストの割り振りなどを行うとのことでした。私達はペリリュー島遠征をリクエストしておきました。
ホテルに戻ったところで中心街に行って夕食と買い物をすることにしました。夕食はタイレストランに入ってみました。

店の雰囲気はアメリカ風です

パパイヤサラダ
パラオでタイ料理とも思いましたが、味は美味しかったです。

エビの春巻き
これはかなり美味しかったです

チャーハンを注文したら、
なぜかカレー味のチャーハンが出てきました。
食べきれないぐらいの量がありました。
中心街にある大型スーパのWCTCに寄って明日の朝食を買って帰りました。ホテルの近くのスーパーにはヨーグルトが売っていなかったのですが、このWCTCには置いてありました。