
まずはデイドリームの早朝ダイビングです。この日のポイントはスターフィッシュガーデンでした。コロールのショップからボートで少し移動したところにあります。エントリーしてまずはナカモトイロワケハゼspを見ます。
途中でホムラダマシを撮影しましたが、20分ぐらいはナカモトイロワケハゼspばかりを撮影していました。ビンの中に入ったり出たりでかわいいです。ただ途中で、ヒメタマガシラの若魚3匹組がやってきてナカモトイロワケハゼspがいるビンの周りを泳ぐようになりました。この魚がくると、ナカモトイロワケハゼspはビンの中に隠れます。ヒメタマガシラはビンの入り口までは来るのですが、さすがに中には入れず、あきらめて去っていきます。なんてことを繰り返していました。こんなところでも獲物を狙う魚というものがいるのですね。
最後にテンジクダイ科の魚をいくつか撮影して終了です。ブリーフィングではナカモトイロワケハゼspだけでなく、本家のナカモトイロワケハゼもいるということだったのですが、今回のダイビングではspのみでした。ゲストによるとビンの数もすごく減っていたようで、なんでだろう??という話になっていました。
個人的には、本家が採取されてしまったのでは?という気がします。なにしろ本家の方が可愛いですから。先にヒメタマガシラが、ナカモトイロワケハゼspを狙っていると記載しましたが、最も恐ろしいのは人間なのかもしれません。
コロールに戻ったところで朝食です。お馴染みのツナのサンドイッチですね。

このパンに

ツナマヨネーズやチーズをはさんで食べます
通常ダイブのゲストも集まり始めていて、店内はとても慌ただしくなっていました。あまりゆっくりとは食べていられません。一通り食べたところで、次に乗る船に荷物を運んでセッティングをします。
一本目はブルーホールでした。GWにパラオに来た時に見れなかったアヤメヤッコ(コリンズエンジェルフィッシュ)をリクエストしてあったのです。私たちの乗った船のガイドは秋野さんで、そこまで見たいのであれば、他のゲストがブルーホール内を潜っている間中、アヤメヤッコのいるところに居ていいということで、ずっとアヤメヤッコを撮影していました。
きれいな体色ですね
天井に逆さになって
泳いでいます
ブルーホールの洞窟の中にいるのですが、ライトをつけないとカメラのフォーカスが合いません。でもライトを当てると隠れてしまいます。というわけで、シャッターを切るときだけライトを当てるなどの工夫が必要です。
これでアヤメヤッコも見れて、今回の旅行の目的も達成です!ブルーホールでは最近、ニタリがでているということで、途中で沖を少し泳いでみたのですが、見つかりませんでした。
二本目は定番のブルーコーナです。最初に水深35mまで潜ってアケボノハゼを見ます。もう少し深いところにシコンハタタテハゼもいたらしいのですが、チェックしていませんでした。
二本潜ったところでランチです。

プルコギ弁当にしてみました

きれいな海を見ながら休憩です
三本目はジャーマンチャネルでした。普通に潜っても面白くないということで、ガーデンドロップというところからエントリーして、流れに乗ってジャーマンチャネルまで泳ぐことになりました。さすがにこのコースで泳ぐグループはいまい...と思っていたら他にも同じコースを通っているグループがいて、ガイドががっかりしていました。
肝心のマンタについては、小さなマンタが一瞬現れたぐらいでした。
これで今回の旅行のダイビングも終了です。コロールに戻って器材を洗って、ログ付けした後にホテルに送ってもらいました。
夕食はドラゴン亭に行くことにしました。少し遠いところにあることもあって、最近は行くことがなかったのですが、前回のGWに来た時に行ってみたらかなりおいしかったのです。送迎は無料でしてくれます。

ポテトサラダ

シャコ貝つぼ焼き
かなり美味しいです
GW来た時にというのは、デイドリームで潜った後の打ち上げのときだったので、料理が何だったのかを覚えていなく、メニューをみながらこれだっけ?と思いながら注文してみました。

カルパッチョ

逆さ巻きの寿司
どの料理も美味しいです。今回の旅行の中でも一番の満足だったかもしれません。
ダイビングもないのでゆっくりと朝食が食べられます。というわけで近くのアンティアスカフェに。

ジュース

新メニューのポトフ

フレンチトースト
ポトフは3日目の朝に注文したときには品切れだったのですが、この日は大丈夫でした。なかなか美味しいです。逆にフレンチトーストは、3日目に注文したときはとても美味しかったのですが、この日のは中が柔らかくなりすぎていてダメでした。
いつもどおりに最終日はPPRのデイユースを利用します。といっても部屋を使うわけではなくて、$50でビーチなどを利用できるだけなのですが、PPRのビーチはきれいでシュノーケリングもできるので一日過ごすには最適なところなのです。ただ今回も大潮の時期に来てしまったこともあって、干潮時には海での遊泳は禁止となっていました。

晴天です

きれいな海です
ビーチに着いたら遊泳禁止になるまえに早速シュノーケリングです。まだ午前中ということもあって透明度も良いです。
いろいろな魚が見られますが、チョウチョウウオやスズメダイの幼魚もよく見かけます。幼魚はやっぱりかわいいですね。
結局、遊泳禁止になるまで泳いでいました。少し休憩したところでランチです。$50のデイユースには、$20の買い物券が付いているので、必然的にPPR内で食べることになります。

レストランからの眺め
天気がいいと海もきれいに見えます

ジュースを注文
本日のスペシャルランチが牛焼肉丼になっていたので注文してみることに。

牛焼肉丼です。味は美味しいです

ハンバーガーです
牛焼肉丼は、これで$21というのも高い気もしますが、ちょうど買い物券ぐらいの値段なので良しとしましょう(実際には10%のサービス料がかかりますが)。
食後は遊泳禁止が終わるまではビーチでのんびり過ごします。天気は快晴が続いていてのんびり過ごすには最適でした。パラオは、なかなか晴れが続かないことが多いのですが、運が良かったようです。
遊泳禁止が解除されたところで再びシュノーケリング...しかし透明度がかなり悪化しています。浅瀬の海水はまるでお湯のように暖かくなっていました。
透明度もあまりよくないのでシュノーケリングはこの辺にしてあとはプールで過ごすことにします。その前にせっかくの晴天なのでアイスを食べることにしました。これまで何回か来ているのですが、天気が悪くなったりでアイスどころではなかったのです。

PPR内にあるアイス屋さん

アイスです!

夕日です
その後も快晴が続き...さすがに夕方に少し雨がぱらつきましたが...夕日の時間まで過ごすことができました。
ホテルに戻って夕食に行きます。どこに行こうかなと迷ったのですが、昨日に行って美味しかったドラゴン亭に再度行くことにしました。

イカカンクンソテー

刺身の薄造り
昨日頼んで美味しかったものを中心に、他にも別のものを注文してみました。その中でも薄造りは、自家製のポン酢で食べるのですが、このポン酢がかなりうまいです。
夜中の12時にピックアップなので、早く帰れればその分睡眠時間が確保できるのですが、ホテルに戻る送迎車が少し前に行ってしまい、30分ほど待つ必要がありました。やっぱり遠いレストランだと、時間が限られているときには不便ですね。
ホテルに戻って荷物を片付けて、少し寝たところでピックアップです。帰国するときにもグアムで入国審査を受ける必要があるのですが、このときは並んでいる人もほとんどいなくスムーズでした。といってもグアムに到着した時には、すでに成田への便の搭乗開始時刻になっていたので、行きの時のような長蛇の列になっていたら大変だったのですが。

グアム-成田間の食事
ソースカツ丼でUAの帰り便にしては
美味しかったです
グアム-成田間のフライトにはパーソナルモニタがなく、機内エンタテイメントは自分のスマフォかPCを機内WiFiに接続してみるようになっていました。ヘッドホンは配られませんが、フライトアテンダントに頼むとヘッドホンを貸してくれます。
今回のパラオは、これまでのワイド・群れ狙いではなくてマクロ目的で行ってみたのですが、想像以上に充実したダイビングとなりました。写真も相当な枚数を撮影しました。これもガイドをしてくれた魚治のKANAさんのおかげです。また3日目のデイドリームでも秋野ガイドなどにいろいろな魚を見せてもらいました。パラオの海は本当に奥が深いですね。