ニタリ | 和名 |
Alopias pelagicus Nakamura, 1935 | 学名 |
Pelagic thresher | 英名 |
ネズミザメ目 - オナガザメ科 - オナガザメ属 | 分類 |
インド洋、紅海、中・西部太平洋、東部太平洋 | 分布 |
全長 | |
広い範囲に分布していることになっていますが、ダイビングで出会うことはほとんどないです。高確率で見られる場所として、フィリピンのマラパスカ島が有名で、この写真もマラパスカ島での撮影です。あとはフィリピンのモアルボアルでシュノーケリング中にイワシの大群を見ていたところ、ニタリが捕食していたことがありました。
ニタリが属するオナガザメ科には、他に2種類のサメがいますが、ニタリはその中で最も小さく胸ビレに丸みがあるところから区別できるようです。
海外のダイバーからは、オナガザメ科の英名のトレジャーシャーク(Thresher Shark)と呼ばれていて、特に区別はしていないようでした。
卵生ですが、母親の子宮内で育ちます。ただし胎盤はなくて母親からの栄養補給は卵をどんどん子宮内に送り込んで、これを子供が食べるという方法をとっています。
稀にしか見られないサメで、長い尾という目立つ特徴があるだけに、ダイバー憧れのサメの一つと言えると思います。