
カオラック滞在でのアンダマン海ダイビング旅行記です。滞在したホテルはラグーナリゾートで、利用したダイビングサービスはビッグブルーです。
旅行時期:2018年 2月
ここのところ固有種を求めていくつかの海(北リロアン、ニューカレドニアなど)に潜っているのですが、タイの西側に広がるアンダマン海にもいろいろな固有種がいることから短期の旅行で潜ってみることにしました。アンダマン海でのダイビングで代表的なのはシミラン諸島のクルーズなのですが、これは短期では参加することはできません。カオラックからは日帰りでシミラン諸島へのダイビングボートがでているので、カオラックに滞在して数日間だけ潜ることにしました。滞在先はカオラックの中では中心街から少し離れたカオラックラグーナリゾートにしました。ラグーナリゾートはオンザビーチのホテルでプールもかなり大きいです。ダイビングサービスは、タイのタオ島でも利用したビッグブルーにしました。
成田からタイ航空TG-641でタイのバンコクに向かいます。機内エンターテインメントはオンデマンドで、日本語の映画もいくつか用意されていました。ただ日本語吹き替えがある映画については画面ではよくわからず、私たちは機内誌の記載から調べました。USBのコネクタがあるので、スマフォやタブレットが充電できますが、バンコク-プーケット間の往路だけUSBコネクタがありませんでした。

映画はオンデマンドです

まずはスナックがでます

成田-バンコク
出発後の食事

成田-バンコク
到着前の食事
成田-バンコク-プーケットのルートの場合、往路はバンコクで入国審査を行い、復路はプーケットで出国審査を受けます。なのでバンコク-プーケット間は往路は国内線、復路は国際線となります。国内線と国際線が混ざるので、特にバンコクの乗り換えがややっこしいです。往路のときにはバンコクでは多くの搭乗客がArrivalの方に行きますが、それにはついていかずにTransitの方に向かいます。Transitのエリアでは、3階に上がると国際線の乗り換えになります。スタッフがチケットをチェックしているので、聞けば教えてくれます。私たちは国内線だったので3階に上がらずに進みます。最初にゲートの長い列の方に並んだのですが、そこはバンコク・エア・ウエイズの乗客用のゲートでした。タイ航空の方に並びなおします。ここでInternationa Baggage Claimというシールをくれます。ゲートを通過した先に入国審査と保安検査場があります。ここを通過すると国内線のターミナルになります。ここでは無料でWiFiが使用できました。

バンコク-プーケット
サラダがでました
バンコクからプーケットは約1時間とちょっとで到着します。荷物のピックアップですが、国内線用と国際線用があってややっこしいです。成田からの場合、入国審査はバンコクですが、荷物はプーケットまでくるので国際線用で受け取ります。どちらで取るのかわかりやすくするためにバンコクでシールをくれているようです。
荷物の受け取り場所には両替所もあるので、ここで両替している人がたくさんいました。ちなみに両替は
・日本でバーツへ両替 1円 = 0.2531バーツ
・バンコクの乗り換えの両替所 1円 = 0.2665バーツ
・プーケットの空港両替所 1円 = 0.2672バーツ
・日本でドルへ両替、プーケットでドルから両替 1円= 0.2673バーツ
だったので、日本で両替するよりはタイに来てから両替した方が得です。空港で両替する分にはドルを経由する必要はありませんでした。ただしカオラックでの両替ではドル経由の方がレートが良かったです。
旅行会社の案内では、空港の建物を出たところで旅行会社のプレートを掲げているスタッフがいるということだったのですが、実際にはダイビングサービスのプレートになっていました。空港からカオラックのラグーナリゾートまでは1時間ちょっとぐらいで到着しました。チェックイン手続き後に部屋に向かいます。

ウエルカムドリンク

ツインの部屋です
部屋はヴィラタイプではなくて、二階建てで一棟8部屋ぐらいあるところでした。それでも部屋はかなり広いです。

部屋はかなり広いです

ドレッサー
ソファーの他に机があります。ドレッサーは、鏡、コンセントとライトなどが正面にあって便利でした。冷蔵庫の他に湯沸かし器もありました。テレビはNHKの海外放送が映るようです。

無料の水が二本用意されていました
毎日補充されます

コンセントは日本のA型がそのまま挿せます
電圧は異なります
部屋にはビーチタオルとビーチバッグが用意されていました。このビーチバッグは大型でいろいろと入れられて便利です。バスローブ、サンダルなども用意されていましたが、部屋内用のスリッパはありませんでした。

ビーチバッグとドライヤー

アメニティ
アメニティは、シャンプー、コンディショナーや歯ブラシなど一通りそろっていました。洗面所&バスループには浴槽の他にシャワーブースもあって便利です。特に扉が二つあってリビングから直接行けるのが便利でした。

洗面台

浴槽
他にシャワーブースもあります
というわけで、部屋が広くていろいろと便利に使えるようになっているのですが、シャワーのお湯がぬるかったのは残念でした。最も熱い側にハンドルを回しても、なんとか浴びれるぐらいです。スタッフに調整をお願いしたのですが、修理には時間がかかるということで滞在中はずっとぬるいままでした。こんなにぬるいお湯では浴槽にお湯を張る気にもなりませんでした。